FF7リメイクの追加シナリオはPS5専用タイトルに
突如発表になったFF7リメイクの追加シナリオ「FINAL FANTASY7リメイク INTERGRADE」は、2021年6月10日にPS5専用タイトルとして発売されることになりました。いまだ入手困難なPS5を持っていないと遊べないこともあり、この対応には賛否両論となっています。
FF7リメイク INTERGRADEは本編の続きではなく、同じ時間軸をユフィ視点で進める新規エピソードになりますから、別にプレイしなくともFF7リメイクⅡのプレイには影響しないかと思われます。
しかし、PS4しか持っていない方は追加シナリオがPS5本体を買わないとプレイ出来ないというのは、納得いかないのも当然だと思います。
FF7リメイクⅡがPS5専用タイトルになる布石?
今回のFF7リメイク INTERGRADEの発売で最も気になるのが、今後発売されるFF7リメイクⅡとⅢがPS5専用になるんじゃないかという点です。
PS4にも対応しようとするとどうしても性能の低いPS4にあわせて制作する必要があるため、製作費もかかるうえクォリティ向上も限定的になります。今回のINTERGRADEをPS5専用で発売するのは、FF7リメイクⅡとⅢはPS5専用になるというスクエニからのメッセージに感じます。
PS5専用になれば専用コントローラーDualSenseの機能も最大限使えますし、超美麗なグラフィックなうえ読み込み時間も短く作ることも可能です。やはりPS5専用になるが有力な気がします。
FF7リメイク INTERGRADEの商品構成がややこしい?
FF7リメイク INTERGRADEはちょっとややこしい商品構成になっています。ちなみに現在2021年3月にFF7リメイクのフリープレイ版が遊べますが、このフリープレイ版はPS5版にアップグレードできないため、FF7リメイクの製品版を購入する必要があります。
PS4版のFF7リメイクを持っている方は、2021年6月10日に100円でPS5版へのアップデート権を購入し、その後2,178円で「ユフィの新規エピソード」をPSストアで購入する必要があります。PS4版がディスク版の場合は、PS5本体もディスク対応のバージョンでないといけません。
PS4版のFF7リメイクを持っていない方は分かりやすく、PS5のFF7リメイク INTERGRADEを購入すると本編とユフィの新規エピソード両方遊べます。PS4版のFF7リメイクは値崩れしていませんので、本編持っていないかたはINTERGRADE買った方が良いかと思います。
2021年6月10日までにPS5の出荷状況は改善されるのか?
いまだにPS5の販売は抽選販売が続いている状況で、超人気タイトルのFF7リメイクを持ってきて大丈夫?と心配になります。
さすがに2021年6月頃までに今の状況が改善される見通しがあるのだと信じたいです。ということでまだPS5が入手出来ていない方は、あと少しの辛抱で入手がしやすい状況になるのではないでしょうか。
私は年末に運良くPS5本体を入手出来たものの、主にプレイしているのはPS4タイトルという状況ですので、FF7リメイク INTERGRADEには期待しています。楽しみ。
コメント